四方 彩子/しかたあやこ
カテゴリ
お気に入りブログ
NLd-Diary ちひろ的パリ生活 ロンドン 2人暮らし アンバランス通信 イギリスのLife Ac... sieni keitto ryouho アトリエへ... イラストレーターといぬと花 Chakomonkey ... ロンドン郊外からリバティ... 以前の記事
2018年 08月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 10月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 09月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
1
コレクションが終わって大分経ってしまいましたが、纏めておこうと思います。私は生粋のファッションオタクって訳ではないので、これさえ解っておけば良かろう、位の事をバクっと要点を纏めます。ファッションの仕事で無い方でも、意外とこういう流行って、知らずと影響しているものなので、何かの参考にどうぞ・・・。
小難しく書いてもしかたないので箇条書きにします。いざ仕事の時にも使いやすいし。 ・色はヌーディーカラー。ペールトーン。透明感。 ・素材はデリケートで軽いもの。 シフォンやオーガンジー、レース、チュール、メッシュレザー。 ・ランジェリードレス、部屋着の様なダストコート、スリップドレス。 ラップドレス。 ・天然素材とともにカントリーガールの要素も。 ・awに引き続き、80’sもまだまだ有ります。 ・プリントは、モダンにアレンジされた、イカットや更紗などのエスニックな もの、自然を感じるような抽象柄。花柄は小花柄も大花柄も、春夏物には もちろん多いです。 てなことで、細かく言えばまだまだ有ると思うのですが、メインなイメージは、ふわっとひらひらっとした妖精の様なかわいい感じです。パウダーピンクやピンクベージュに肌の透け感が清潔なセクシーさを感じさせます。麻やコットン多用でナチュラルなカントリーガール風でも、ちょっと強めな80's風でも、下着や部屋着的な要素が入った、ちょっと脱いだ感じのするリラックス感なスタイルです。『カワイイ』感じが多いかな、と思います。『カワイイ』は日本人お得意の感覚なので、今回のコレクションから企画を展開するのは楽しいかもしれません。 で、私的に良いな〜と思ったブランドを上げると、シャネル、マルニ、ボッテガヴェネタ、の3つです。個人的〜な感じですよ。情報誌によると、良かったブランドはシャネル、ヴァレンティノ、ディオール、だそうです。エルオンラインとかでもランウェイ見れますので、是非見てみて下さい。 シャネル ベージュをふんだんに使って(シャネルのアイコンカラーですから)、全体的にほんとに可愛い雰囲気でした。モデルさんのヘアメイクもカワイイ路線で、ツンケンした美人さん、ていうよりカワイイお嬢さんという感じでキュートでした。シャネルが繁栄のお守りとして取り入れてきた『麦の穂』を刺繍や髪飾り、小物に取り入れてます。なのでそのイメージに沿い、麻やツイード、カントリーブラウスなどナチュラルなテイストたっぷりです。でもナチュラルと言えど、田園の良いとこのお嬢さんて感じです、農家の娘じゃなくてね・・・。トリコロールの花柄が少しレトロで好きです。そう言えば舞妓さんもお正月に稲穂の簪を差しますよね、豊作や福を呼ぶ意味合いで。やることは東西変わりませんねー。 マルニ マル二は今回が好き〜っていうより毎回好きです。プリントものが可愛いし、着れそうな感じが。日本の物からもインスピレーションを受けてるのか、毎度プリントが結構日本的です。色も、もたっとしてて和色っぽいし。古い着物みたいな良さを感じます。こういうブランドはファッションに興味ない人でも見て楽しめる気がします。絵に描くのも楽しいし。で、今回のマル二はたるっとしたシャツやワンピースが素敵です。可愛い部屋着感が満載です。濃いめのベージュがかっこつけすぎずに、肌に馴染んで良いです。ストライプとの組み合わせも私好みです。 ボッテガヴェネタ ボッテガは〜大人な感じだし、自分とはかけ離れてて身近には全然感じられませんが、ちょこちょこ素敵〜って洋服が出てきます。ボッテガもトレンド通り、天然素材をふんだんに使用したノスタルジックな感じです。でも可愛いお嬢さんていうよりレディって感じで素敵です。天然素材っていっても厳選された高そうな高級感あふれる天然素材です・・・白、生成り、ベージュを大人な着こなしです。所々に見られる布のベルト、柔道着からヒントを得たらしいですよ。。。 てな感じで、また長くなりましたが、お粗末さまでした。 次は何か着物ネタでも書きたいなーと思ってます。ではでは〜 ![]() ![]() ![]() ▲
by ayako-shikata
| 2009-12-08 17:22
| すてきな物
2年前くらいにPJのカタログの表紙を飾っていたし、結構有名なのでご存知の方は多いと思いますが、彼女はバーレスク・ダンサーです。バーレスクとは、ストリップの様な物ですが、もっと衣装やセット、ポージングなどで魅せ、芸術性を高めたものです。古き良き時代のアメリカのピンナップガールのようなグラマラスなハリウッド女優の様な〜雰囲気、と言えばイメージが湧きやすいかな・・・?ちなみに全裸にはなりません。これを彼女は復活させたのです。昔を真似るだけでなく、でも崩さないオリジナルな演出で、レトロな様な、新しいような世界観を作ったのでありました。。
彼女のこの独特な美貌と世界観は、ハイファッションブランドのデザイナー達も虜にしています。ショーに出る事も有ります。その他イメージガールとしての活躍ぶりも山ほど有りますが、それはここでは省きます。(調べればすぐ出てくるので) で、なぜ私が彼女が大好きかというと、徹底して女性の魅力を売りにしている所です。難しい事抜きで、全身で女性の美しさ伝えます。その美しさは、今の雑誌に出てくる様な「仕事も恋もできる女!」とか「愛されファッション」とかではなく、女性の生物としての美しさの様なものだと思います。 私は個人的に、コンセプト第一、という物はあまり好きでありません。コンセプトは大層な感じなのに、その結果出来上がった『形』が『?』と思わされる事が多々あるからです。(ん?私の頭がコンセプトに追いついてないのかな??)そういうことも有り、『美』だけをこんなにアピールしてくるストレートな感じが大好きなのです。 そういった点で、ファッションは近代になればなるほど、正直あまり理解ができませんでした。コレクションも見てますが、良く解んない服(笑)が多くて。こういうデザイナーさんの頭の中って自分とは全然違うんだろな、と感じていました。 そんな中、このディタにハイファッションブランドのデザイナーも魅せられ、インスピレーションの元となった小話を色々聞くと、一見訳分かんない(失礼)服を作ってても、ベースとしてクラシカルな物はやっぱり良いと認めながら新しい物を求めるが為にああなるのかーと、当たり前なんですが再度実感させてくれました。 きっと今訳分かんない物も、いつかはクラシックになるんですしね。。。 そう思って、コレクションを見ると、ちょっと違って楽しめます。 ![]() ▲
by ayako-shikata
| 2009-12-03 11:20
| すてきな物
1 |
ファン申請 |
||