四方 彩子/しかたあやこ
カテゴリ
お気に入りブログ
NLd-Diary ちひろ的パリ生活 ロンドン 2人暮らし アンバランス通信 イギリスのLife Ac... sieni keitto ryouho アトリエへ... イラストレーターといぬと花 Chakomonkey ... ロンドン郊外からリバティ... 以前の記事
2018年 08月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 10月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 09月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
あっという間に
もう今年も半分が過ぎてしまいました! 大人になったら時間が速く過ぎると噂には聞いて いましたが、本当に速いです。段々大人な歳になっていきます。 半分と言う訳で、6月が終わってしまったのですが、 折角6月なのに結婚式の衣装について何も書かなかったので、 おくれながらそのネタを少し。 もともとブライダル関連の商品が大好きで、 仕事に取り入れていけないかな〜と常に思っているため、 6月は毎年雑誌の特集がたまりません そもそもジューンブライドはギリシャ神話で出てくる、 結婚と出産を司る女神、JUNOが大元です。 彼女が守護する月が6月で その月に結婚式を挙げるとご加護が受けられて幸せに....との事です。 (英語のJUNEは彼女の名前からです) ウエディングドレスにも、少し決まりが有りまして 結婚式をされた方はご存知かと思われますが、 マザーグースの歌にもうたわれている 「something four」と いうものを、おまじない的にドレスに取り入れます。 something old なにか古いものを。家族のお下がりや、親しい人が使ったものなど.... 今迄の自分のルーツを大切に。 something new なにか新しいものを。かならず1つは、新品のあなただけのものを準備して。 これから新しい生活がスタートします。 something blow なにか借りたものを。仲良しの子や、大切な人から。 まわりの人との繋がりを大切に。 something blue なにか青いものを。聖母マリアのカラーです。 純潔を表します。 と、洋装ではこんな感じです。 和装にもおめでたい事用の吉祥模様が色々ありまして、 婚礼ですと、例えば貝桶の伊達紋や、梅の木の根元に笹の葉....などで、 衣装に幸せを祈る気持ちが込められています。 こういうスタンダードからは少し離れるのですが、私の知っている 着物の話で1つステキなものが有ります。 それはおばあちゃんが、お嫁にいく孫に、蓮の花の柄の 着物をプレゼントした話なのですが、 蓮の花は、中国では「恋」や「憐」と音が近いということで、 相手への思いを表す恋の花でも有ります。 また仏教で極楽浄土に往生した際に蓮の台(うてな)に 座る事は有名です。そこから、 同じ台に座れますように(来世も一緒に)という意味も 蓮の花には含まれています。 (一蓮托生はここからです。ずっと運命を共にするという事ですね。 ちなみに蓮台は九種類あるらしいです。さて、どこに行くことやら。) 今生のみならず、来世の幸せまで祈るなんて すごいですね。現代では、薄れてしまった感覚ですよね.... かといって昔が離婚率低かったわけでも無いんですけどね。 江戸時代とかわりと旦那さんが捨てられる事が 多かった様です(笑) なんにせよ、着物を孫に誂えてあげるなんて、 ステキです。自分のものを誂えるのも楽しいですが、 人を思いながら、なにかを準備してあげるというのは、 愛だと思います。 こういった心のこもった物を仕事でも作れたら幸せですね〜 ![]()
by ayako-shikata
| 2011-07-01 10:16
| 和装&日舞
|
ファン申請 |
||